【シンガポール植物園】のんびり巡れる美しい世界遺産の植物園!

シンガポール植物園は、160年以上の歴史を持つ、世界でも有数の広大な植物園です。


f:id:Tsubame67:20230228192718j:image


その面積は、東京ドーム約18個分にも及び、一回りするだけでも3時間ほどかかるほど広大な敷地を誇っています。
ここでは、その植物園の、さまざまな魅力について紹介します。


シンガポール植物園は、無料で楽しめるエリアがほとんどです。
その中でも、特に注目すべきはエボリューション・ガーデンです。
このガーデンは、地球での植物の歴史を肌で感じることができる、非常に興味深い場所です。
また、ジンジャー・ガーデンには、約1000種もの生姜が集められています。


f:id:Tsubame67:20230228192833j:image


シンガポール植物園には、シンフォニー湖、白鳥の湖、エコ湖といった3つの湖があります。
これらの湖は、美しい景色を提供するだけでなく、オーケストラのコンサートなどが開催されることもあります。
地元の人々は、植物園でのウォーキングやジョギングを楽しんだり、家族と一緒にピクニックを楽しんだりしています。


f:id:Tsubame67:20230228192822j:image


ですが、シンガポール植物園の最大の魅力は、ナショナル・オーキッド・ガーデンです。
ランの花はシンガポールの国花であり、その美しさは世界的にも有名です。
このガーデンには、合わせて約3000種もの色とりどりのランの花を楽しむことができます。
入場料はかかりますが、その美しい景色は、一生のうちに一度は見るべきものです。


f:id:Tsubame67:20230228192757j:image


シンガポール植物園は、その美しい景色や、多様な植物、そして歴史的な価値から、世界遺産に登録されています。
その園内には、多数の展示物や情報があり、植物について学ぶことができる場所でもあります。


f:id:Tsubame67:20230228192905j:image


シンガポール植物園は、植物や自然を愛する人々にとっては必見の場所です。その美しい景色や、多彩な植物たちは、訪れる人々に深い感動を与えています。
また、植物園の歴史や文化、地域の環境保護や教育活動に触れることもでき、植物に関心を持つ人々にとって、貴重な経験となることでしょう。


f:id:Tsubame67:20230228192914j:image


最後に、シンガポール植物園を訪れる際には、暑さに備えて十分な水分補給を行い、日焼け止めや帽子などの日焼け対策も忘れずに行うことをおすすめします。

【富岡製糸場】日本の発展を支えた世界遺産

群馬県富岡市にある富岡製糸場は、日本の近代化を支えた重要な工場跡です。


f:id:Tsubame67:20230228132521j:image


1872年に官営模範工場として操業を開始したこの製糸場は、フランスの技術を導入して建設され、当時世界最大級の規模を誇っていました。
政府が運営していた当初は、最新の機械や技術を導入し、日本の産業革命を先導する存在として注目されました。


f:id:Tsubame67:20230228132536j:image

 

富岡製糸場は、当時の日本の発展を支える重要な役割を果たしていました。
その後、1892年に三井家に払い下げられ、1902年には原合名会社に、1939年には片倉工業に売却されました。


f:id:Tsubame67:20230228132634j:image


しかし、その直後に日本は第二次世界大戦に突入することになります。戦時中には多数の建物が甚大な被害を受けました。


f:id:Tsubame67:20230228132601j:image


ですが富岡製糸場は、第二次世界大戦中にも奇跡的に被害を受けず、一貫して製糸工場として活用されました。

1987年には操業を停止し、その後は片倉工業「売らない、貸さない、壊さない」という方針で富岡製糸場を管理しました。


f:id:Tsubame67:20230228132614j:image

 

そのおかげで、富岡製糸場は良い状態で保存ができ、2014年にはついに世界遺産に登録されました。

 

富岡製糸場の建物は、当時のままの状態で保存されており、建物内には当時の機械や設備が展示されています。


f:id:Tsubame67:20230228132546j:image


また、社員が暮らしていた社宅や、蚕を貯蔵する倉庫なども見学することができます。


f:id:Tsubame67:20230228132720j:image

 

富岡製糸場は、日本の近代化と産業革命に貢献した歴史的な建造物です。

また、保存状態の良さや歴史的価値が高いことから、多くの人々に愛されています
世界遺産に登録されることで、さらに多くの人々にその価値を伝えることができるようになりました。

(画像提供 富岡市)

【イエローストーン国立公園】地球とは思えない!アメリカの世界自然遺産

イエローストーン国立公園は、アメリカ合衆国にある世界的に有名な自然公園であり、自然愛好家や観光客にとって、必見の場所の一つです。

 


この自然公園には、多くの美しい景観野生動物が生息しており、世界中から訪れる人々を魅了しています。


f:id:Tsubame67:20230227185530j:image


イエローストーン地区の歴史は古く、ネイティブアメリカン約12000年前からこの地に住んでいました。イエローストーン地域の先住民は、ここで産出される黒曜石で交易をしていたことが分かっています。


イエローストーン国立公園は、亜高山帯の広大な自然が特徴で、ここには、希少な絶滅危惧種や野生動物が生息しています。
また、地球のエネルギーを身近に感じられる自然資源もたくさんあります。


f:id:Tsubame67:20230228081217j:image


特に有名なのは、間欠泉や温泉で、オールド・フェイスフル・ガイザーはその代表的なものの一つです。
この間欠泉は一定周期で噴出するため、忠実を意味する「フェイスフル」という名前が付けられました。


f:id:Tsubame67:20230228081229j:image


他にも、グランド・プリズマティック・スプリングと呼ばれる美しい虹色の泉もあります。
グランド・プリズマティック・スプリングは、イエローストーン国立公園でも特に美しい場所です。
この泉の色は、ミネラルが豊富な水の周りにしか生息しないバクテリアによるものと言われています。


f:id:Tsubame67:20230227185502j:image


また、大自然の力を感じることができるイエローストーン大峡谷もあります。


f:id:Tsubame67:20230227185517j:image


イエローストーン国立公園には、たくさんの野生動物も生息しており、バイソンアメリアカシカなどが見られます。


f:id:Tsubame67:20230228081354j:image


しかし、これらの野生動物は、近づきすぎると危険です。公園内を訪れる際には、安全に注意して行動しましょう。
公園内には、多くのトレッキングコースやキャンプ場もあり、自然愛好家たちはここで自然との触れ合いを楽しんでいます。


f:id:Tsubame67:20230228081301j:image


イエローストーン国立公園は1978年に世界遺産に登録され、その美しさや自然の不思議さが世界的に認められるようになりました。そして、現在では毎年、415万人の観光客が訪れています。


f:id:Tsubame67:20230228081244j:image


イエローストーン国立公園は、自然愛好家や観光客にとって、素晴らしい場所です。
自然の美しさや不思議さを感じ、野生動物たちとの出会いを楽しむことができます。
イエローストーン国立公園を訪れた際には、自然に敬意を払った観光を心がけてください。

【ナポリ】2500年の歴史!イタリアの世界遺産

イタリア南部に位置するナポリは、紀元前6世紀ごろから続く2500年以上もの歴史を持つ古い街です。

ナポリ歴史地区は、1995年に世界遺産に登録され、世界中から多くの観光客が訪れます。


f:id:Tsubame67:20230226114231j:image


ナポリ歴史地区には、数多くの素晴らしい建築物がありますが、その中でも代表的なものを3つ紹介します。


まず1つ目は、ブルボン家の王宮です。
18世紀に建てられたこの王宮は、美しいバロック様式の建築で、国立図書館としても使われています。


f:id:Tsubame67:20230226112528j:image


2つ目は、卵城です。城としての他、刑務所としても使われたこの建物は、海岸に建つ美しい城壁で囲まれており、その壮大な姿はまさに絶景といえ、ナポリ市内の重要な文化的中心地となっています。


f:id:Tsubame67:20230226112515j:image


3つ目は、14世紀に聖ヤヌアリウスに捧げて建てられたナポリ大聖堂です。
内部には多くの芸術作品が展示されており、ナポリ市内の重要な観光スポットの1つです。
聖ヤヌアリウスの血の小瓶が保管されており、年に3回、5月の第1土曜日、9月19日、12月16日には外に持ち出されて聖遺物行列が行われます。


また、ナポリ美味しい食べ物でも有名です。
まず挙げられるのが、シンプルな材料で作られるナポリピッツァです。
厚手で柔らかい生地にトマト、モッツァレラチーズ、バジルなどがトッピングされたこのピッツァは、ナポリのシンボル的な料理として知られています。


f:id:Tsubame67:20230226112538j:image


また、固めに茹でられたパスタや、フレッシュなシーフードもおすすめです。

 


ナポリは、歴史的な建築物や美味しい料理など、多くの観光資源を持つだけでなく、地中海の美しい景色も楽しめることから、多くの旅行者に愛されています


f:id:Tsubame67:20230226114021j:image


ナポリには、多くの魅力がありますが、一方で治安が悪いというイメージも持たれがちです。
そのため、夜間の散策や、荷物を持ったままの歩行は避けるようにするなど、安全面にも十分に配慮する必要があります。


f:id:Tsubame67:20230226114106j:image


しかし、ナポリの魅力はそれ以上に大きく、多くの旅行者がその美しい景色や美味しい食事、歴史的な建造物などを堪能するためにナポリを訪れています。
皆様も一度、ナポリの魅力を存分に味わってみることをおすすめします。

【厳島神社】海上に浮かぶ絶景の世界遺産

こんにちは。今回は広島県厳島神社を紹介していこうと思います。


f:id:Tsubame67:20230225174315j:image


厳島神社は、広島県の宮島にある神社であり、日本三景の1つにも数えられています。

1993年には世界遺産に登録され、世界的にも有名な観光スポットとして知られています。


f:id:Tsubame67:20230225173903j:image

 

厳島神社は、1400年以上も前の593年に創建されたとされています!

 

 

鳥居と社殿は、海に建てられており、海上に浮かぶ鳥居の姿は非常に美しいです。

また、鳥居には船で近づくこともできます。


f:id:Tsubame67:20230225173821j:image

 

江戸時代の浮世絵師の歌川広重の作品にも登場し、古くから人々に愛されてきました。


f:id:Tsubame67:20230225173733j:image

 

毎年7月中旬には管絃祭とよばれる祭りが開かれます。この祭りでは、海上で管絃が演奏され、多くの観光客が訪れます。

 

厳島神社は、海上に建てられているため自然災害が多く、今までに9回も再建されています。厳島神社を守ってきた先人たちの苦労が伺えます。

 

 

広島駅から宮島口駅まで25分、そこからフェリーで10分ほどでアクセスでき、比較的気軽に訪れることができます。


f:id:Tsubame67:20230225173727j:image

 

神秘的な雰囲気と美しい景色が、多くの人々を魅了しています。


f:id:Tsubame67:20230225173956j:image

 

厳島神社を訪れることで、日本の歴史と文化に触れ、心が洗われる体験をすることができるでしょう。

【原爆ドーム】戦争の悲惨さを伝える「負の世界遺産」

広島市にある朽ちた痛々しい建物、原爆ドーム

今では世界遺産に登録され戦争の悲惨さを伝える負の遺産として保存されています。原爆ドームはどのような歴史を辿って来たのでしょうか。


f:id:Tsubame67:20230226091422j:image

 

原爆ドームは、広島県広島市中区にある建築物で、現在は広島平和記念公園内に位置しています。


f:id:Tsubame67:20230226085946j:image

 

1915年に広島県物産陳列館として開業し、広島県で生産された物の販売や美術展などが開催され、広島の発展に貢献していました。

当時としては非常に近代的な建物で、チェコ人の建築家ヤン・レッツェルによって設計されました。


f:id:Tsubame67:20230226090003j:image

 

1921年には広島県立商品陳列所に、1933年には広島県産業奨励館に改称され、戦前の広島を代表する建築物として発展していきました。

 

しかし、1945年8月6日午前8時15分17秒、米軍が原子爆弾リトルボーイを投下し、16万6千人が死亡しました。

 

 

この原爆によって、周辺のほぼ全ての建物が崩壊しましたが、原爆ドームは原型をとどめ、被爆の様子を伝える貴重な建築物となりました。


f:id:Tsubame67:20230226090027j:image

 

その後、1949年に広島平和記念都市建設法が施行され、広島平和記念公園構想ができ、1953年には広島平和記念公園が完成しました。

そして、原爆ドームは公園内に残され、広島の原爆の悲惨さを伝えるシンボルとなりました。

 

 

1960年代には、原爆ドームの劣化が進み、取り壊される風潮がありましたが、被爆者の楮山(かじやま)ヒロ子さんの「あの、いたいたしい、産業奨れい館だけがいつまでもおそるげん爆を世にうったえてくれるだろうか」という日記の一言で保存されることになりました。

楮山さんは被爆者であり、原爆ドームを保存することで被爆者の思いを後世に伝えることができると訴えました。

そのため、広島市原爆ドームを保存し、現在に至っています。


f:id:Tsubame67:20230226090057j:image

 

1996年には、原爆ドーム世界遺産に登録され、世界的に戦争の悲惨さを伝える場所となりました。

原爆ドーム世界遺産に登録されたことで、多くの人々がこの場所を訪れるようになりました。

訪れる人々は、原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さを肌で感じることができます。

 

 

原爆ドーム周辺には平和記念公園があり、平和記念資料館が建てられています。

平和記念資料館では、被爆当時の様子や被爆者の体験談が展示されており、戦争や原爆について深く考えることができます。


f:id:Tsubame67:20230226090425j:image

 

平和記念公園には毎年、原爆投下の日である8月6日には、平和記念式典が行われ、被爆者や遺族、多くの市民が集まって犠牲者を追悼する場となっています。


f:id:Tsubame67:20230226090129j:image

 

原爆ドーム周辺には、平和を願うメッセージや平和に向けた活動を呼びかける様々なアート作品が多数展示されています。

例えば、被爆者の願いを込めた色とりどりの折り鶴が展示された千羽鶴の塔」などがあります。


f:id:Tsubame67:20230226090113j:image

 

原爆ドームは、被爆者や遺族の思いを胸に、世界中の人々に平和を願う場所となっています。

一度訪ねると、戦争の悲惨さを肌で感じ、平和への思いを新たにすることができます。


f:id:Tsubame67:20230226090944j:image

【白神山地】圧巻の自然が広がる世界遺産!

白神山地は、東北地方に位置する、人の影響をほとんど受けていないブナの原生林が広がる世界的にも類を見ない山地です。

今回はそんな白神山地についてご紹介していきます!

 

白神山地は、約8000年前に誕生したとされており、今日に至っても多くの自然の姿を残しています。


f:id:Tsubame67:20230225161615j:image

 

白神山地の中には、コバルトブルーに輝く「青池」もあります。


f:id:Tsubame67:20230225161553j:image

 

1993年12月には、日本で初めて17000haが世界遺産に登録され、多くの人々から注目を浴びました。

 

白神山地には、ブナ、カツラなどの樹木が繁茂しており、豊かな森林生態系が広がっています。

さらに、ツキノワグマニホンザルなど、4000種以上の生き物が生息しています。


f:id:Tsubame67:20230225161731j:image

 

しかし、1970年代にはブナの伐採計画が持ち上がり、この地域の自然が危機に陥りました。

 

 

そんな危機を回避すべく、保護活動が行われ、1990年には森林生態系保護地域に設定され、自然の貴重な姿を後世に伝えることができるようになりました。

 

白神山地は、世界で類を見ない規模の原生林が広がり、多くの自然の姿を残しています。

これからも、この貴重な自然を守り続けていくことが求められています。


f:id:Tsubame67:20230225161638j:image

 

皆様もぜひ白神山地に足を運んでみてはいかがでしょうか。